会社を経営しているのならば、決算処理は毎年欠かさず発生します。避けては通れないものですし、決算対策は怠ってはいけない問題です。決算申告をしたいときに、頼りになるのが税務関係のプロフェッショナルである税理士。とはいえ税理士に依頼するとなると、費用が心配になることもあるでしょう。そこでこの記事では、税理士に決算のみ依頼した場合の費用やメリットなどについて、詳しくご紹介します。
決算に関する基礎知識
個人の所得には所得税がかかります。これは基本的に会社も同じであり(会社の所得にかかるのは法人税)、会社は1年間の利益や損失を決算書類にまとめ、税務署に申告しなければなりません。これらに関する手続きのことを「決算」と言います。そして法人税の申告期間は会社によって異なります。というのは、事業年度終了日が会社によって違うからです。法人税の申告期間は、事業年度終了日の翌日から2ヶ月以内と決まっています。決算は自力でもできますが、法人税の申告には専門知識が必要なため、税理士に依頼することをおすすめします。
税理士に決算を依頼する2つの方法
決算を税理士へ依頼する方法には、「決算のみ依頼する」パターンと、「顧問契約を結ぶ」パターンの2つがあります。
まず決算のみ依頼するパターンですが、これは文字通り決算処理だけを税理士に依頼する、という方法です。決算処理だけの契約であり、費用が発生するのもその時期だけに限ります。雇用契約を結ぶパターンはこれの反対です。年間を通じて税理士と雇用契約を結ぶため、会計業務を委託できますし、きめの細かいアドバイスを受けることができます。その反面、1年を通して費用がかかります。この2つはそれぞれ特徴やメリット・デメリットが異なるので、会社の規模や年間売上などを考慮して選ぶのが肝心です。
決算のみを税理士に依頼するのは効果的な方法ですが、特に次のような企業にはおすすめです。まず、年間売上が1,000万円未満で、社員数も少ない会社。費用が安いことが多く、お金がそれほどかかりません。専門的知識が必要となる決算業務を依頼できるので、少ない社員に対する負担も減少します。また、取引量が少なく、税理士に対して税務的な相談をする必要がさほどない企業にもこの方法が適しています。反対に取引量や、税理士へ相談する機会が多い企業に向いているのは顧問契約です。というのは顧問契約ならば、必要なときに何度でも相談することができるからです。
決算のみ依頼した場合のメリット
決算のみ依頼した場合のメリットはいくつかありますが、主なものとしては次の3つが挙げられます。
最初のメリットは、「費用が比較的かからない」こと。あまりお金をかけたくない場合などは、この方法が適しています。前述したように、決算のみを依頼した場合に報酬が発生するのは決算時期だけです。基本的には1回だけの支払いで済みますし、費用もそれほど多くはかかりません。売上があまりなく、コストを抑えたい企業などにとっては、これは大きなメリットです。自力で決算を行うのなら費用はかかりませんが、社員が決算処理をしなくてはならず、残業代が発生してしまい、結果的に税理士に依頼するよりお金がかかることもあるのは覚えておきましょう。
「決算書類への信頼度が増す」という点もメリットの1つです。なぜ信頼度が増すのかというと、税理士に依頼すると決算書に税理士の署名が入るからです。税理士は税務関係のプロであり、決算処理の代行は税理士の有資格者しか行えません。そのため税理士の署名があれば、素人が決算を担当したわけではないことが税務署に伝わります。税理士の署名があった場合でも税務調査の対象になることはありますが、信頼性が増すのには違いありません。
もう1つのメリットは、「税理士と定期的なやり取りをする必要がない」ことです。決算申告に関するやり取りは発生しますが、それ以外の定期的なやり取りはしなくても済みます。多忙なため税理士に連絡を取る時間がなかったり、税理士とのやり取りが負担に感じたりする場合などには、決算のみ依頼する方法が向いています。さて、この方法にはメリットだけではなく、注意点もあることは知っておくべきポイントです。決算のみを依頼するとなると、効果的な節税対策を講じることが難しくなります。なぜなら決算のみの場合には、節税対策に関する相談ができないからです。また、融資を受ける際にも、アドバイスを受けることができません。
節税対策や融資に関するアドバイスが必要ならば、顧問契約する方法を検討してみるとよいでしょう。
税理士に決算を依頼したときの費用相場
決算のみを依頼する際の費用相場は税理士が個人事業主か法人かで違います。
個人事業主の場合の費用相場は5万円~ですし、法人ならば15万円~です。また、費用は依頼する企業の年間売上によっても変わってきます。年間売上が1,000万円未満の場合、報酬は比較的安く、15万円未満で済むことも。年間売上が多くなるにつれ報酬はアップします。5,000万円~1億円未満の場合の費用相場は~25万円ですし、1億円~5億円の場合は~35万円です。5億円を超える場合はさらにかかりますし、応相談となることもあります。ただしこれらの金額はあくまで相場であり、担当する税理士によって異なります。税理士を選ぶ際には、費用に関しても比較検討するのが大事です。
決算のみ依頼する場合の税理士の選び方
決算を依頼する際、とても重要なのが税理士の選び方です。そもそも税理士には、税務相談と税務代理、そして税務書類作成の3つの独占業務があります。これらの業務を税理士以外の人間が行うと、税理士独占業務の侵害となってしまいます。このように税理士は税務のスペシャリストなのですが、すべての業務が得意だとは限りません。税理士にはそれぞれ得意分野があるものですが、節税対策が得意だからといって、決算申告も得意だとは言えないのです。決算処理が得意ならば日数がそれほどかかりませんし、不得意ならば時間がかかります。税理士事務所のホームページなどをチェックし、得意分野を見極めるのが大切です。
また、費用のみで税理士を選ぶのは避けるのが賢明です。費用が安くても人手が足りず、決算処理に時間がかかってしまっては困ります。費用が相場よりも安い場合には、なぜ安くできるのか確認するようにしましょう。その説明に納得できるのならば別ですが、頷けないのであれば検討し直すことも必要です。もう1つ確かめておきたいのは、過去の実績です。実績があるということは、経験豊富だと言い換えることも可能です。経験が豊かならば頼りになりますし、万が一トラブルがあった場合、適切な処理が期待できます。実績がすべてではありませんが、あるに越したことはありません。
さて、税理士と顧問契約を結ぶ場合に大事なのは税理士との相性です。業務上の付き合いとはいえ、人間と人間との関係にとって相性は無視できないポイントです。税理士としての腕も重要ですが、相性がよければ気持ちよく相談できますし、気兼ねなく連絡を取り合うこともできるでしょう。そしてこれは、決算のみ依頼する場合にも同様です。というのは、決算は毎年欠かさずあるものだからです。相性のよい税理士ならば毎年の決算が苦にならなくなりますし、連絡も円滑にいくことが期待できます。
税理士に依頼して決算申告をスムーズに行おう!
決算を税理士に依頼する場合には費用がかかりますが、それ以上のメリットが期待できるのも確かです。決算のみを依頼するにしても、顧問契約するにしても、税理士に依頼すれば決算申告の手間が省けますし、決算に関わる社員のストレスを減らすことも可能です。今回の記事を参考として税理士を選んで業務依頼し、決算申告をスムーズに行いましょう。